VTuberがロボット化された『Vロボ』メタバース展、開催!
230名以上のVTuberをロボット化した『Vロボ』のデザイン・イラストなどを紹介するイベントエリアをオープンします!

■『Vロボ』メタバース展について
メタバース展の会場は、『Vロボ』233体(2025年7月現在)を、バーチャル格納庫に並べ展示したミュージアム的な雰囲気での展開を目指しています。

VTuberさんの全身カットアウトパネルと『Vロボ』が一緒にいる空間をお楽しみいただけます!
またそれぞれの格納庫にはVTuberさんのXやYouTubeへの転移ボタンも配置しますので、気になった方のSNSはどんどんクリック・タップしてみてみてくださいね!

※画像は制作中のイメージ画像です。
OPEN時にはすべてを展示することが間に合わなかったので、随時展示されているVTuberさん、Vロボは増えていきます。
会場も合わせて増床、拡大していくとともに、会場内に仕掛けられたギミックも追加されていきます!
■会場の楽しみ方
床にキラキラを見付けたら…近付いてみてくださいね!

木戸真穂加さんが現れて、展示をナビゲートしてくれますよ!

どんなお話をしてくれているのかは、ご来場してみてのお楽しみです🎶
また、中央の「チョコミントロボ」のコクピット内に入り、Vロボの操縦体験を楽しむこともできます🤖

※画像は制作中のイメージ画像です。

展示内容はVTuberさんたちとご相談上、随時更新を行っていきます!
また、オリジナルグッズの販売や、キャンペーン、参加型イベントなども計画しています。
色々な試みを行い、VTuberの活動とメタバースを盛り上げる新たな可能性につなげていきたいと考えていますので、楽しみにしていてくださいね!
■『Vロボ』とは
VTuber(バーチャルYouTuber)が、バーチャル空間を舞台に戦う世界で、それぞれがパイロットとして操縦する機体をミニタイプのロボットとしてデザインしたら面白いのではないかとして企画されました。
イラスト制作は「放課後チョコミント」のひろちんが行い、コンテンツ発信は同サークル所属のVTuber木戸真穂加のSNSやYouTubeチャンネルで行っています。
『Vロボ』は、X(旧Twitter)を通じて、描いてほしいVTuberからの依頼を受けてデザインされています。VTuberの全身立ち絵や3Dモデル、アーカイブ配信などを観て感じた印象をミニロボットのデザインに落とし込んでおり、依頼主であるVTuberに喜んでもらえることはもちろんのこと、リスナーやフォロワーなどのファン目線でも楽しめるような、遊び心あるロボデザインにすることを心掛けています。
■放課後チョコミントについて
活動概要:イラスト、自主制作アニメ、同人誌刊行、VTuber支援及び運営
主な作品:合同誌、「リトルアーモリー」10周年記念イメージPV(絵コンテ協力)
X(旧Twitter):放課後チョコミント(@flavorsongs)VTuber木戸真穂加(@MahokaKido)